いろいろな検査・治療
拡張型心筋症の診断にはさまざまな検査がおこなわれます。
心臓の病気って突然お医者さんに言われると、怖くてパニックで、
検査の説明をされても何も頭に入ってきませんよね。
そこで、落ち着いてからココでもういちど整理しておきましょう。

心電図
心臓は電気的な信号で動いています。
心臓の様子を知るにはまず、心電図です。
心臓エコー

心臓の筋肉の動きや弁の働きを
超音波で調べることができます。
胸部X線(レントゲン)

心臓と肺の状態をチェック
するために撮影します。
心臓CT(単純・造影)

心臓の内部の様子を撮影することができます。造影剤を用いて血流や血管の様子もみることができます。
ちなみにMRIなら、さらに鮮明に
把握することができます。
採血

心不全の状態を評価したり、肝機能や腎機能、貧血の有無、栄養状態などがわかります。
心臓カテーテル

心臓のポンプ機能を
心臓内や血管の圧力や流量などで
数値で正確に評価するために
おこないます。