top of page
検索

ピックってなにー?!

2017年9月14日


まだもうしばらくドブタミンの点滴を続けないといけないので、

カテーテル検査のついでに、ピック入れまーす!


ピック??なにそれ。

しばらく臨床現場から離れていたので、なんのことか全然ピンときませんでした。


ピック(PICC)とは、腕の血管から細〜いカテーテルを中心静脈(心臓に近い太い静脈)まで入れて、点滴を流すものです。


ドブタミンをはじめ、細い血管から入れると血管の炎症を起こす薬は中心静脈からアプローチします。

首からブスッと刺すカテーテル(CV)は知ってたけど、ピックは知らんかった〜!


って、

めっちゃ痛いねんけど!!

むしろ首から入れるやつより痛い。

手が痺れてパンもお箸も持てませんでした…。


のちに、

わたしの腕の血管の走行が

ちょうど神経と被ってて、PICCが当たってしまってたため、痛すぎたことがわかりました。

なんでも相性ってもんがありますね。


ほんとは、刺さってることもわからんくらい痛くないらしいです。



閲覧数:104回

関連記事

すべて表示

IABPで一番辛いのはやっぱり、足を曲げられないこと。 体を起こすのもベッドの傾き30度まで。 ごはんも寝たまま。 さらにつっこんで言うと、 寝たままウンコ をしなければいけないということ。 手術が明日に決まったので、絶対に出してください!って言われるし(>_<) 赤ちゃんの時はしてたかもしれんけど、 今までの記憶の中でそんなんしたことないので、きばり方がまずわからない。 オムツの中にウンコしたら

午後からカテーテルの検査して、IABP入れる予定だったのが、 なぜか朝の10時にカテーテル室から呼び出されて。 IABPのために、お股の剃毛を看護師さんにしてもらってる最中にww バーっと剃って、バーっとおしも洗ってもらって、 CCU退出。 カテーテルして、IABPつけて、 ICUへ転棟となりました。 カテーテル室で 足の付け根から管を入れて、IABPが作動し始めた瞬間から、 一気に「心臓がしんど

移植登録の審査を明日に控え、 審査が通ったら、即手術の手配へ。という流れに決まりました。 ということは手術まで1週間もないという雰囲気です(^^;; 手術までに全身の循環状態をできるだけ良好な状態に戻しておくことが、その後の回復を左右するということで、強心剤を増量。 そして、 明日からIABPをつけて心臓を楽にしてあげよう。 と、先生から提案がありました。 術後の回復のことがいま一番大事やから、私

bottom of page