今回も最後にドライブライン画像を添えております。
生々しいのが苦手な人は
最後までスクロールしないように気をつけてくださいね!
初めての傷をなおすだけのデブリ入院、
約50日間長かった〜T_T
と思っていました。が。
あーーっと言う間に、
それから
50日なんて一瞬。
2ヶ月以上経過していました。
ブログの更新がおろそかになってしまってすみません;;
よっぽど家での生活を満喫しておりまして・・・
それからのドライブラインの様子は、
治る過程で、
チョロチョロっと傷口から出血し、
デブリ跡が少し塞がって、、、
というのを繰り返して、
今では、
お腹からただ、ケーブルが出ている。
という状態に戻りました。
滲出液もほぼありません。
たまに、黄色いのが乾いて固まってついていることがあって、
ドキッとしていますが、
アクアセルAg
という銀イオンのフェルトのようなものを挟んでいるので、
怪しい傾向が進むことなく経過しています。
アクアセルAgは、滲出液を吸い取ってそれ以上炎症を広げないようにする&銀イオンが菌の繁殖を抑制してくれるという効果がある、先生イチオシ(?)の代物です☆
ただ、この時期、
汗をかいて
もちろんお腹周りもジメジメするので、
ドライブラインの固定でずっと貼っているテープがすぐかゆくなって困っています。
かゆい→場所をすこ〜しだけズラして貼り直し→かゆくてかぶれたところにリンデロンローションを塗る→ズラして貼ったところがかゆくなる→・・・
というルーティンですね。最近はやりの「ルーティン」ww
固定具の貼る場所を大きく変えると、
これもドライブラインが炎症を起こす原因になるみたいです。
難儀やのう。。。
とにかく、家での生活が長いこと続くように、
1日のうちでも何度かチラチラと
当てガーゼの隙間からドライブラインを見る日々を続けています。
ではでは、
退院から現在の様子をお見せいたしましょう♪
じゃじゃ〜〜ん!!
安定しております(^○^)






おそらくこれ以上ののびしろは、
ない。かな?
それにしても、こんなにちゃんと塞がるとは思わんかった〜〜
先生もびっくりだそうです。