top of page
検索

よく見る夢の話


こたつふとん

どーもー。

病室が寒すぎて毎朝下痢な日々です。

(わたしの入院中のテッパン、SNOW写真でございますww)


看護実習で、なによりまず患者に合わせた「環境整備」って習ったんですが、

環境のせいでウ○チおかしくなってますよ〜


棟内一括の温度設定らしく、温度変えてもそんなに変わりません・・・

新病院に建て替えをオススメします〜


いや、、マジで。

バイオハザードに出てきそうな黒ずんだ換気口も怖いからw



他の部屋は呼吸器とかモニターとかシリンジポンプとかが部屋にあるから、

機械からの放熱で

そんなに寒くないらしいのですが、


わたし今、補助人工心臓の電源類は、

とある不具合により、撤去されてますから!


リチウムイオン電池で生きてます(´-﹏-`)



- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -


そういえば、VADを入れる手術をしてから、

1ヶ月たったくらいで、夢でもVADをつけているようになりました。


それが最近、

プールに飛び込んだり、馬に乗っていたり、温泉につかって楽しんでたり

VADはついてたり、ついてなかったり。


水につかへんかったらええねん!

と言いながらビート板に乗せて背泳とか横泳ぎしている夢です。


VADがついていない夢の時は、

選手コースの姪っ子たちに負けじとストイックに特訓しています。


それも機械が壊れるんじゃないかとドキドキハラハラしながらとかじゃなくて、


めっっっっちゃ爽快。解放感。


すごく楽しいです。



乗馬の夢も、スッと足を回して乗って、下馬の時もピョンっと飛び降りる。

めちゃくちゃ身軽で、気持ちいい。



そろそろ我慢も限界!

と心の底からのサインでしょうか…?



でもねー、

病気がわかってからまだ4年弱。

VADつけてから3年半。


VADのおかげで、元気に過ごせているけど、

「元気なのに、できない。」


のも、結構つらい。


「しんどいからできない」のも辛かったけど。

(心不全のときの話ね)



元気になったから、できる!!!



そんな日がいつか来る。


いつか来るから、今耐える!

って毎日自分に言い聞かせています。



耐えるはるか

閲覧数:250回

関連記事

すべて表示
bottom of page