…
…
…管抜くから自分で頑張って呼吸してよ〜!
先生の声が聞こえてきました。
あ、今から人工呼吸器から離脱するのね。
はいはい、がんばりますよー
ちゃんと痰吸引しといてくださいよ〜
と、思いながら
またたく間に酸素マスクに切り替わりました。
よかった。
息もできるし、
手も足もちゃんと動くし、目も見えるし、
無事に手術、終わったんやな。
はー。よかった。
…なんか周り暗いけど、いま何時や??
「今、いつですか?」
看護師「0時です。
手術終わった晩の、日付変わって0時です。」
!!!!!
こんな時間に抜管する事あんの?!
初回にVAD入れた時は、1日置いたのに
今回はもう抜いたの?!
状態安定してるってことなのかな?
いろいろ思いましたが、
1番気になるのは…

「水はいつから飲めますか?」
そう、前回は抜管したのが夕方で飲水テストしたのが、次の日の朝でした。
12時間以上、口がカラッカラのまま耐えたので二度とあんな思いはしたくないと
即聞かずにはいられない!
看護師「朝の6時にベッド起こして飲水テストしますね。」
ふぅー、よかったー。
最短で飲ませてくれるのね。嬉しい。
と思いましたが。
心電図モニターの音が気になって全然寝れない。
術後の熱の上がり下がりでの汗が不快。
髪の毛全部濡れてる。前髪の汗しぼれるくらい。
動脈(Aライン)からの採血も結構頻繁にあるから毎度目が開く。
いま何時ですか?
0時半です。
いま何時ですか?
1時です。
いま何時ですか?
まだ2時ですよ。
What time is it now?
3時です。
…あと3時間か、、。
まだ外も真っ暗やからそりゃそうか。
¿Qué hora es?
3時20分です。
全然進んでないやんか!!
지금 몇시입니까?
4時ですよ〜。
现在几点了?
5時前です。
外明るくなったと思ったけどまだかー。
っていうか
今何時ですか?って連呼しすぎやろ!
発音練習みたいになってるやん(笑)
※いろんな言語が飛び出してますけど、発音練習感を出すための演出です。
実際はそんな余裕はなく、日本語で本気で聞いてるので誤解なきよう…

もうすぐ水が飲めると思えば思うほど、
なかなか時間が進まなくて。
・
・
・
・
電気がついた!
6時や!水や!!
私の、水飲みたいオーラを感じ取ってくれたのか
すぐに担当の看護師さんが、水を持ってきてくれて、少量ずつ飲水テスト。
あーうまい。
動物は水飲まんと、なにも始まらん!
コップに水を一杯入れてもらって、
ありがたみを感じながら即飲みしちゃいました。
看護師「飲水制限あるから、考えながら飲んでもらった方が…」
ええ、わかってますとも。
でも止まらんのですわ〜(ToT)
7時半になると、朝食が運ばれてきました。
お、りんごジュース飲んでいいのか〜!
好物やからマジ嬉しいー
くだものにオレンジもついててラッキー♡
朝はそれだけでお腹いっぱいになりました。
昼、夜もおかずは3割くらい頑張って食べました。
白ご飯を口に含むと、
?!?!?!

口の水分全部持ってかれて
脱脂綿でも食べてるのかと思うくらいで
全然食べられませんでした…。
そして、やはり痛み止めでフェンタニルを点滴で入れてもらっているせいか
胃のムカムカ感が常にあって
食後は特にしんどかったです。
でも、
飲むのも食べるのも
それができることが本当に嬉しい。
ありがたい。
ありがたい。