
もう退院してから1ヶ月経とうとしています。
1週間に1回くらいのペースでブログを更新できたら…なんて思ってたのですが。
何やらかんやらしていたら
1ヶ月なんてあっという間でした。
家に帰ると、病室とは違い、色々なものが目に入ってくるので、

「あ、ここ片付けたかったんだ〜!」
と思ってゴソゴソし始めて。
なんせ、3ヶ月前、トンボ返りするつもりで部屋を出たので(笑)

数年前からの郵便物とか、取っておいたパンフレットやチラシとかを
まだ取っておくか、捨てるかを
内容確認しながらだとなかなか時間がかかる作業で…
さらにその当時の思い出にふけってしまって
また何かを掘り起こしてきて、さらに時間が経過するという流れ。
ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー
退院できてよかった〜!
食べたいものが食べれる〜!!欲しいものがすぐ手に入る〜!!
家サイコー!!ヽ(=´▽`=)ノ
と、毎日喜んで過ごしているけど、
退院の頃にちょうど、大切な患者仲間をなくして
そのことを思うと、
こんな幸せを、再び味わうことができなかった人もいるのに…
と、複雑な気持ちになったり。
VADを装着している以上、
さっきまで元気だったとしても、
VADのトラブルが原因で一瞬で命を落とすこともある。
明日が来るとは限らない。
そう考えていると、
今できる事、やっておきたい!という思いと
無理をしないで行動を抑えて過ごしたほうがトラブルのリスクは低くなる
という真逆の思いが、頭の中をグルグルしている…
その真ん中がどこなのか、未だにわからないし。
そもそも、VADを装着して移植待ちの間に死んでしまったら、
「やっておけばよかった〜。」
「やらなければよかった〜。」
どちらか、絶対思うことになると思うし。
正解はない。
考えた結果、結局…

自分が一番納得できるポイントを
体調とか状況、その時どきに応じて決める
のが一番良いよね!
空気に流されないで、自分で決める。
もしかしたら、日によって言っていること・やっていることが全然違うかもしれない。
そのせいで振り回される人が出てしまうかもしれない。
先に謝っておく、ゴメンナサイ!!
でも、
「今の自分を生きる」という軸がブレてなかったら良し◎としよう!
と思う。
後悔を最小限にするために。
ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー#ー
退院後の
傷の治りも含め、経過を報告しようと思ったのに、
全然違う話になってしまいました(^_^;)
退院後〜1ヶ月の話(写真付きw)は
次回にしますね!!!
それにしても退院してから
食欲が暴走してて、
食べ物を口に運びたいという欲求が
ずっとスゴイんですけどー( ;∀;)